ハラール調理師認定 (大阪府日本調理技能士会)
◆「ハラール調理師認定講習」は、プロの調理師による、プロの調理師のための講習です!
◆イスラム教徒の方々の信頼に叶う調理師となるために、日本料理における正しいハラール対応を学びます!
【目的】
・急増する訪日に対し、ムスリムに配慮された日本料理を提供できる調理師を育成すること
・そのために、「食」に特化した講習や実習・実演を通して、その修了者に対して「一定の知識・認識を習得した」調理師であることを認定すること
【特徴】
・料理人を対象とした認定制度としては、国内唯一
・日本調理技能士会が、調理師の指導育成の一環として、ハラールの知識の習得に本格的に取り組む
・マレーシア政府ハラール認証機関(JAKIM)の承認団体である日本ハラール協会がカリキュラム制作に協力
・プロの調理師の視点から、徹底した日本料理のハラール化において、味を落とすことなく調理する具体的な工夫等についても学習できる。
【認定のメリット】
・ハラールの知識を備えた調理師が増えることが、日本料理の国際化に向けた大きな一歩となる。
・認定を取得された方にとっては、活躍の場が広がることが期待される。(国内外で求められる知識)
・国内外のハラール食材・調味料および飲食業界における最新情報が入手できる。.
認定講習の詳細
※受講料 22,000円(税込み)
※試験は、講習の中で学習した内容が出題されます。
※認定は、試験の得点及び受講態度を加味して総合的に判断されます。
運営団体/関係団体
「ハラール調理師認定制度」は、大阪樟蔭女子大学の田中愛子教授が理事長を務める本協会(日本料理国際化協会)が企画、立案し、事務局として運営に携わります。また、テキスト、カリキュラムやハラールの情報等については、マレーシア政府機関であるJAKIM認定機関であるNPO法人日本ハラール協会の助言の基に構成され、信頼の高い調理師認定となることが期待されています。
[主催]一般社団法人大阪府日本調理技能士会
会 長:室田大祐(全国日本調理技能士会連合会 常務理事、割烹むろ多店主)
所在地:〒552-0021大阪市港区築港4-2-5 むろ多内
[共催・事務局]日本料理国際化協会
理事長:田中愛子(大阪樟蔭女子大学教授、食育ハーブガーデン協会理事長)
所在地:〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場4-12-22心斎橋東栄ビル3F